新学期が始まった。
担当教科が前期に偏っているので、毎年4月から7月は自転車操業で余裕なし。でも、今年は、継続教科ばかりだし、全面対面になったから、少しは…と思ったけれど、やっぱり甘かった。
世の中、デジタル人材不足だそうで。(ずっと前から言い続けているような)どんな分野でもデータサイエンスやAIは使われると言うので、担当教科の範囲もそちらにシフト。必死に勉強中かつ、教えるという状況。
そうなんだよ、人材不足で教育するなら、教育する側も育成しないと。小学校からプログラミングって教えられる??
確かに、就職支援から大学生を見ると、情報系学科の学生の就職状況はとってもいいから人材不足なんだとは思うけれど。こんなつけ刃で育つんだろうか。
そして、「考える力」を育てるという目的でのグループワークやアクティブラーニングとコロナ対策。
マスクはしてるけど、グループワーク何分もやっていいのかな。と言うことで教室内でZoomでグループワーク?うまく行くんだろうかと不安満載。
でも、授業が始まれば、新成人中心の1年生はやる気満々でやってきているので、これをいかに持続させるか考えながらあれこれ工夫が楽しいし、外でのランチ探しも久しぶり。(学食がなくなり、弁当販売になっちゃった大学もあってちょっと残念)
引きつりつつも、4か月駆け抜けよう。
写真は、とーっても美味しくて気に入っているレバニラ炒め屋さんのランチ。スタミナつけるぞ!