ナマステ再び

ネパール滞在後の日常@主に日本です。

新生礼拝堂

小布施に向かう車中から見つけた教会。

何となく聖公会(私の所属している宗派)の教会のような…と調べたら、ビンゴ。急遽、寄ってみることに。(ちゃんと調べてから行けよ、だよね)

小布施の教会は、新生礼拝堂と言う名前。教会じゃなくて、チャペルなんだな。

1932年に結核患者のために建設された「新生療養所」の付属聖堂として作られたものとのこと。

日曜日ではなかったが、「ご自由にお入りください」とあったので、中にも入ってみた。

外見も可愛らしいが、中もクラシカルで清楚な感じが素敵。入口には、小布施の栗とリンゴが描かれたステンドグラスがあるとのことだが気づかなかった、残念。

長野には、1930年代にカナダから宣教師が来て、10軒もの聖公会の教会がある。聖堂で出迎えてくださった方に「3つ目です」と伝えたら、スタンプラリーとか企画したらいいですかねと返された。企画がなくても、全制覇したくなってきた。

ちなみに、日本全国には300の教会があるとのこと。いくつ行けるかな?勝手にスタンプラリーしてみよう。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 ナマステ再び

テーマの著者 Anders Norén