月に1回くらい教会を巡ってみようと思ったものの、中々ままならない。
やっと第2弾。今回は千葉県の松戸聖パウロ教会。
ここは、私が小学校のころからの教会の弟分が第2の人生として聖職者を選び、この4月から赴任先した教会。聖職者として認められた式(按手式と言う)には行けなかったので、お祝いと応援を兼ねて。
遠いと思っていたら、毎週勤務している最寄駅からすぐだった。
松戸から京成松戸線という乗ったことのない電車に乗れるのもうれしい。

畑や馬場(?)が周りにあるのどかなところ。
教会もちょっとアパートみたいなさりげない風情。手作りの看板。趣がある。
礼拝堂もシンプル。

会衆席は畳敷き(の上に椅子)。
観光地にある教会に通っていると、こういうアットホームな雰囲気に憧れる。
幼馴染(小学校高学年くらいからだけど)は、まだ緊張感もあり初々しかった。ずっと温めてきた夢だったんだよね。
心から応援!
近くにはひろ~い21世紀の森公園。

古墳の森とか

素敵な水辺とか。
さて、次はどこの教会に行ってみようかな。