ナマステ再び

ネパール滞在後の日常@主に日本です。

熱海と河津(お花見第2弾)

35歳前後になった子供たちが保育園時代に一緒だった父母(今やジジババ)3組で平日熱海一泊。仕事がある人も、熱海なら何とか仕事帰りに寄れて出勤もできるのが便利。

先発隊は熱海昼着。高校生の卒業旅行か、大学生の春休みか、若い子たちでいっぱい。昼ごはんも行列ばかり。平日も関係ないのね。

行ってみたかったMOA美術館へ。

バス停から、長い長いエスカレーターを上る。

と突如現れる美術館。

窓からの景色が素晴らしい。晴れてたら、もっときれいだろうなぁ。

天気が悪かったこともあり、行き先が限られたためか、日本美術という地味な展示なのにこちらも若者多し。5~6人の男の子グループもおとなしく美術品を眺めていた。

海を見ながら、こんなカフェも。

夜は思い出話や、近況報告。ちょうど知り合った頃の子供たちの年齢に孫たちがなっており、月日の流れをしみじみと。いやはや、遠くに来たもんだ。

次の日は時間のある人だけで、満開の河津桜の花見。こちらも平日なのに中々の人出だった。

河津桜の原木なんだって

のんびりしてたら、時間が無くなり、ちょっと贅沢にサフィール踊り子を奮発しようかと思ったら、こちらも満席。平日を甘く見過ぎてた。

伊豆急普通でのんびり&熱海からの新幹線で、なんとか次の予定時刻に間に合った。

熱海って、車で通りすぎるばかりで降りたことなかったけれど、お天気が悪いと何をするか難しいな。(観光地はどこもそう?)駅周辺にあんなにいた人たちは一体どこに行くんだろう。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2025 ナマステ再び

テーマの著者 Anders Norén