土曜日は南インド、日曜日はネパールと、南アジア三昧の至福の週末を過ごす。
【土曜日】
インドに一緒に行った友達と打ち上げ?打合せ?で、気になっていた飯田橋のAnshへ。メインストリートを曲がっての2階という分かりにくい店ながら、おしゃれな空間。12時に行ったのに、もう1回転目終了?
南インド料理の定食ミールスと言うのかな?なんと、サンマがまるっと一匹。高温で揚げてあり、頑張れば、頭からしっぽまで全部食べられる。ご飯はビリヤニ。カレーはチキンとシーフード(ホタテとタラ、これが最高に美味)、ライターやピーナッツと山菜のアチャールゆで卵、ドーサは円錐形。白ワインを添えて。
上品で美味しい。こんな美味しいのなら南インドにも行ってみたい。

食後のドリンク。季節のチャイ(ホワイトチョコレート)、と季節のラッシー(ストロベリー)。おしゃれすぎる。
またまた、強引にガンジス川とアーユルヴェーダのインドを誘ってみる。実現できるかな?
【日曜日】
ネパール料理の聖地新大久保のアーガンで、ネパールに同時期活動していた人たちとの同窓会。所謂大きなナンとカレーを出すインドネパールレストランではなく、ネパール料理を出すレストランも増えてきたけど、ここは老舗で変わらぬ美味しさ。でも、久々の再会に夢中になって料理の写真を撮るのは忘れた。
ネパールで20代で活動していた皆も10年余りの年月を経て、それぞれ社会で活躍している。懐かしく当時の話をするだけでなく、色々な職業の人がいて話を聴いて勉強になった。また、お父さんお母さんになった人もいて、子供たちの成長を見るのも楽しい。ババ目線でデレデレ。
ネパールも、早くまた行きたいなぁ。
そう考えると、仕事している場合じゃないんじゃないかと思いつつ、来年度も仕事続けることになりそう。それもありがたいけどね。
南アジアはやっぱり馴染む。