2日目も晴れて、6:30のバスで出発。

扇沢へ。ここから黒部アルペンルート。端から端までは、小学生以来。おととしは雨霧の中、立山-室堂間の往復。

アルペンルートの色んな乗り物に乗るよ。

珍しくコンプリートした(いつも、どこかで忘れるから)スタンプラリー。右から左へ。
扇沢から黒部ダムまでは、電気バス。多分小学生の時は、トロリーバスだったはず。

黒部ダムは、観光用放水が上からで迫力満点。

紅葉はもうちょっと。でも秋の風景。

黒部ダムから黒部平まではケーブルカー。

ちょっと紅葉が。

黒部平から大観峰へはロープウェイ。上の写真にも小さく写っているけど、大きくは撮れず。

影で。
大観峰からの景色、バーン!

大観峰から室堂まではトロリーバス。このトロリーバスは今年で最後。電気バスに代わる予定。

室堂で昼食。

白魚のかき揚げ丼と、なんとか汁(名前を忘れたけど、立山信仰のお寺のお料理)。
そして、みくりが池ぐるっと周回コース+玉殿岩屋。

あまりにきれいだったので写真いっぱいで。







室堂から立山まではバスで。疲れとビールで、うつらうつらしつつ、前回霧で全く見えなかった山々を楽しむ。

最後は、土日休日は混んでて入れない駅のお寿司屋さんで打ち上げ。

旅は、1に天気、2に乗り物。出来すぎな1泊2日の旅行だった。
次は、どこへいつ?