ナマステ再び

ネパール滞在後の日常@主に日本です。

やさしい日本語

日本で外国人と話すとき、何語で話す?

明らかに外国人と分かったときは、とりあえず英語を使おうとするのでは?少なくても私はそうで、必死に何とか英単語をひねり出してコミュニケーションを取ろうとしていたけれど。。。

この本によると、「日本に住む外国人は、英語ができる人より、日本語ができる人の方が多い。」のだそうだ。

確かに、何年住んでいるか分からないけれど(観光かもしれないけれど)、日本にいるんだし、英語は母国語じゃない割合も多そう。

で、「やさしい日本語」を使って話そう、書こうという取り組みが進んでいる。

例えば、最近のニュースでは、

「運転見合わせ」って通じてる?「やさしい日本語」車内放送始めました 常磐線が導入した理由

何年やっても英語が流ちょうにならないこともあり、ここは私も「やさしい日本語」に便乗しようかと、市の国際交流センターが主催する「やさしい日本語」講座に参加した(年1回しか開催されないので、待ちに待って)。

例題として取り上げられた市の広報など、改めて読むと本当に難しい日本語を使っている。でも、やさしく言い換えることもとても難しい。どのレベルまでなら分かるのかも分からないし。

講座での気づきは、

  • 全部書き換えようとはせず、大事なことだけでよい
  • 1文は短く
  • 辞書で調べられる形にする
  • 敬体(です、ます)にする⇒日本語学校では、敬体で教えているから
  • カタカナの外来語は要注意⇒カタカナから英語(多くは)が繋がらないし、和製英語のこともある

受講しただけでは何もできるようにならないと思い、思い切って市の「やさしい日本語ボランティア」に登録してみたら、早速依頼が来た。場数をこなすことで上達したい。

でも、「やさしい日本語」って日本人にも有効なのでは?お役所の文書なんか、本当に分かりづらいもの。全国民に伝えたいことは、「やさしい日本語」化してほしい。

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

© 2024 ナマステ再び

テーマの著者 Anders Norén